ネクタイの宅配クリーニングおすすめ3選|頻度や料金相場も紹介

ビジネスマンにとっては必須のネクタイ。仕事での着用はもちろんのこと、就職・転職活動、オフィシャルなイベントでも必要なアイテムです。

さて、そんなネクタイですが、「そもそもネクタイってクリーニングに出あるの?」と思う人も少なくないと思います。

このページではネクタイをクリーニングに出すうえでおすすめの宅配クリーニング業者の紹介と、ネクタイをクリーニングに出す頻度、料金相場を解説します。

ネクタイのクリーニングは必要

スーツを着用するときに胸元の一番目立つ位置にあるネクタイ。スーツの顔ともいえるネクタイは汚れた場合、ものすごく目立ちます。

「汚れなければ良いじゃないか・・・」と思うかもしれませんが、ネクタイも他の衣類同様、

  • 汗・皮脂による汚れ
  • 食べ物・飲み物による汚れ・シミ
  • タバコのヤニ
  • 雨やホコリ

と日常生活による要因で汚れてしまいます。

ネクタイは色が濃い物や柄が派手な物が多いためパッと見では気づきにくいですが、かなりの確率でネクタイは汚れています。

ネクタイは気付かないうちに汚れやシミになり、放置すればやがて酷いニオイを放ったり変色してしまう可能性になります。

説明が長くなりましたが、ネクタイは知らず知らずのうちに汚れているということをお伝えしました。ネクタイの定期的なクリーニングは必須です。

ネクタイは自分でのクリーニングが難しい

前項でネクタイは知らず知らずに汚れてしまうことは伝わったかと思います。では「わざわざクリーニングに出す必要はあるの?」と考えるかもしれません。

実は、ネクタイは自宅で洗うのはかなり難しい衣類なんです。

ネクタイの素材は水洗いに弱いシルク製が多く、非常に繊細な素材なため水を吸うと繊維の形が変わってしまう恐れがあります。

洗濯表示タグの表記がシルク100%とある場合、手洗い不可になります。

洗濯表示タグをみると、全てシルク100%で手洗い不可でした。

シルク100%でなくても、むやみやたらに自己洗いをしようとすると、

  • 伸びてしまう
  • 潰れてしまう
  • よれてしまう
  • 壊れる

など、元のネクタイに戻らない可能性があります。(またアイロン掛けも上述のような事態を引き起こす可能性があるので要注意)

プロのクリーニング屋さんも、「ネクタイは型崩れしやすく、プロでもきれいに仕上げるのが難しいアイテムのひとつ。自分で水洗いすると、強いシワやよれを起こしたり色が抜けたりする可能性も高いです。」と言います。

ネクタイは自分で洗濯しようとしないで、必ずクリーニング店に相談することを強くおすすめします。

ネクタイの自己ケアの方法

ネクタイはよほどの技術がない限り自己洗いを避けた方が良いアイテムですが、日々のメンテナンスをしっかりすることで長持ちさせることができます。

外したネクタイは、

  • ネクタイを外したら、ハンガーに吊るす
  • 濡れた場合は陰干しをする
  • ブラッシングをする

を徹底しましょう

1. ネクタイを外したら、ハンガーに吊るす

ハンガーに吊るすとネクタイの重みで、結び目などのシワが伸び、余計なシワもつきにくくなります。ただし、伸縮しやすいニットタイは、吊るすと伸びる可能性があるので平置きしましょう。

また、ネクタイが雨に濡れてしまったら、まずは陰干ししましょう。

※陰干しとは、直射日光を避けて日陰で洗濯物を干すこと です。

2.ブラッシングをする

首の部分から下に向かってブラッシングします。ホコリや軽い汚れならこれで落とすことができます。

そして、ブラッシングをしたらハンガーにつるしたまま保管をします。ニットタイはくるくる丸めて箱に入れて保管します。

クリーニングから返ってきたものは、必ず包装紙を剥がして平置きで保管してもOKです。

保管する際は湿気が多い場所を避けましょう。湿気が多い場所に保管せざるを得ないときは湿気取りを用いてカビを防ぐ必要があります。

ネクタイのクリーニング頻度は1シーズンに1回以上

ネクタイの製造メーカーや、クリーニング業者のオウンドメディア、ブログなどを見ていると、ネクタイは最低でもワンシーズンに1回はクリーニングに出してほしいという意見が多かったです。

中にはシーズン中に複数回出してほしいという声も・・・

ビジネスマンであれば身に着ける機会の多いネクタイ。お手洗い時や雨の水滴、食べこぼし、喫煙室のタバコなど、何かと汚れやすく、放置していると黄ばみや黒ずみの原因になりかねません。

目に見えた汚れがなくても、メンテナンスを兼ねたクリーニングは定期的にしてあげた方が良いかもしれません。

ネクタイクリーニングの料金相場

 サービス名金額
チェーン白洋舎450円
ポニークリーニング400円
ホワイト急便400円
宅配リネット550円
リナビス726円(追加料金)
ネクシー420円
キレイナ1,980円
せんたく便798円

全国的に店舗があるクリーニング店と、宅配クリーニング5社をピックアップしました。

平均的な相場は400円台~500円になります。また、キレイナなどの高級クリーニングでは1本あたり2,000円近くなるお店もあります。

ネクタイのおすすめ宅配クリーニングサービス一覧

現在数十社以上ある宅配クリーニングのお店から、特にネクタイに向いているお店を厳選しました。

スピードの早さと注文のしやすさNo.1「リネット」

リネット

リネットはIT業者初の宅配クリーニング屋さんです。そのためアプリ(ウェブ)での注文がしやすく使い勝手が良いです。

価格も宅配クリーニングの中ではかなり安い上に、依頼してからクリーニングを行い返ってくるまでの期間も早いです。

品質・コスパともに最高の宅配クリーニングといえます。

こちらも高品質・低価格でネクタイをクリーニングしてくれる「ネクシー」

ネクシー

老舗80年のクリーニング店が確かな技術で洗濯をしてくれるのが「ネクシー」です。

洋服のことを第一に考えて、熟練の職人が手作業でひとつひとつの衣類を丁寧に仕上げてくれるので品質は間違い無しのサービスといえます。

メディアに多数出演するクリーニング専門家「洗濯ハカセ」のお店であることから、一定以上の信頼がおけます。

宅配クリーニングサービスの中では、一番安い値段でネクタイをクリーニングすることができます。

スーツなどの単価が高い衣類のまとめ出しは「リナビス」がコスパ良し!

リナビス

おせっかいなほどに徹底的なクリーニングをしてくれる「リナビス」です。

クリーニングにこだわりを持つ頑固な社長と20年以上のキャリアを誇るベテラン技術士が、他社ではやらないようなことまで無料で対応してくれます。

シミ抜きはもちろんのこと、ボタン修繕や毛玉取りなども無料で行ってくれる上、万が一仕上がりに満足できない場合の再仕上げもタダでやってくれる「おせっかい」ぶり。

正直、ネクタイのクリーニングだけだと料金的には高くなってしまいますが、商談などに使うスーツと合わせてクリーニングに出すのであればかなりおすすめです。

リナビスはスーツ1点〇〇円という方式ではなく、10枚までなら何を出してもいいという点数制です。そのため大量のスーツ(などの高額商品)クリーニングをしたい方におすすめです。

そのスーツなどのついでにいネクタイを追加料金で出してみてはいかがでしょう?

ネットで依頼するだけ!宅配クリーニングの利用方法

自宅から好きなときに申し込みができる宅配クリーニングですが、いままでに使ったことがない方からすると、利用する際の手続きの流れは気になりますよね。

そこで、ここでは宅配クリーニングを利用するときの手続きの流れについて簡単にご紹介します。宅配クリーニングの利用方法は、以下の流れで手続きを行います。

【宅配クリーニングの利用方法】

  1. ネットやアプリから宅配クリーニングを依頼する
  2. 自分の名前や住所、電話番号などを入力して申し込みをする
  3. クリーニングに出す衣服を梱包する
  4. 配送業者に梱包した衣類を引き渡す(一部コンビニ発送にも対応)
  5. 衣類の到着連絡+見積もりメールの確認をする(承認手続きが必要な場合もあるので注意)
  6. 仕上がったクリーニング品を受け取る(オプションで業者に保管してもらうことも可能)

基本的にはネットやアプリから宅配クリーニングに申し込みをして、集荷当日になったら梱包した衣類を配達員に手渡せばOKです。

 

なお、ほとんどの宅配クリーニング業者が梱包用キットを用意してくれますが、梱包用キットが手元に届くタイミングは業者によって異なります。

梱包用キットを受け取った後で集荷に来てもらうのが一般的ですが、配達員が集荷当日に直接梱包キットを持ってくるパターンもあります。

また、梱包キットを用意していない業者も存在するので、宅配クリーニングのサービスを選ぶ際にはあらかじめ確認しておくことをおすすめします。

まとめ

ネクタイのクリーニングの必要性から、料金相場、おすすめの宅配クリーニング業者についてご紹介しました。

私も今までネクタイはクリーニングに出す必要性はないものと思っていたので、「ネクタイはシルク素材が多いからクリーニングに出さないとダメになる」という専門家の意見を聞いてビックリしました。

スーツを着用する上でほぼ必須なアイテムでかつ、人からプレゼントされる機会も多いネクタイ。長持ちさせるためには、日々のケアを行い、シーズンごとクリーニングに出すことが大切です。

  • この記事を書いた人

管理人

宅配クリーニングのヘビーユーザーです。「宅配クリーニングの比較」「地域のクリーニング屋さん」など、洗濯に関する情報をお届けしています。 運営者情報やお問い合わせは下記をご確認ください。

-宅配クリーニング, 衣類別