【キレイナの特徴まとめ】
- 他の業者では断られてしまった頑固なシミや汚れでもしっかりと復元できる技術力の高さが魅力
- 依頼主の要望を詳細に聞き取り、デザインや素材をしっかり把握した上で最適な方法でクリーニングを行う
- 同じ洋服であっても依頼内容や衣類の状態に合わせて洗剤や洗濯方法を変更して柔軟に対応
- 洋服に負担をかけることなく、本来の風合いを保たせ新品同様のキレイさに蘇らせる
- ブランド物の洋服やデザイン性が高い衣類などの難しいクリーニングでも対応可能
キレイナは宅配クリーニングの中でも最もクオリティが高い「高級クリーニング」です。
他店では取り扱うことが困難なブランド品や特殊な素材の衣類、いくらやっても落とせなかった頑固な汚れも、落としてくれるとSNSを中心に評判を集めています。
そこで、このページでは実際にキレイナを利用してみた口コミを紹介しつつ、ネットの評判を調査いたしましたのでご紹介いたします。
キレイナとは?利用してみて感じた3つの特徴
キレイナの運営母体は、結婚式用のウェディングドレスや本格的な舞台衣装など、一般クリーニングでは到底洗濯できないものを取り扱っているクリーニング専門業者「ディアハート」になります。
ディアハートのクライアントには、大手エンターテイメント企業や有名劇団などがあります。
そこで培った経験と技術を持つ卓越したスタッフによるクリーニングサービスがキレイナです。
通常のクリーニング屋さんではここまで黄ばんでいると、クリーニングを拒否されるor完全に白色に戻らないまま返される、のが普通です。
ですが、キレイナでは写真の様な長年積み重なった黄ばみもキレイな白色へと戻すことが可能です。
筆者がキレイナを複数回利用して感じたメリットは以下の3つです。
高級衣類のクリーニング実績が豊富
筆者がブランド物や高価な衣類のクリーニングにキレイナをおすすめする最大の理由は、高級衣類のクリーニング実績が豊富だからです。
公式ブログにはカナダグースやモンクレール、シャネルなどの様々な高級ブランド品のクリーニング事例が紹介されています。
クリーニングの事例を細かく記してくれていることに安心感があり、そのことがキッカケで筆者はキレイナを利用し始めました。
服1点1点オーダーメイド対応!復元・修復も得意
キレイナの仕事は、1着ごとに「カルテ」を作るところからクリーニングが始まります。
技術スタッフが「こうしてほしい」というユーザーの要望をしっかり把握し、その要望や衣類の状態に合わせて使う洗剤や洗い方を1つ1つ工夫。
例えば、衣類によって違う洗剤を使うことや洗濯方法を変えることで、元々の風土を損なわないクリーニングを行ってくれます。
黄ばんだシミを落とすのはもちろんのこと、染まってしまった色をピンポイントで取り除く、といったきめ細かい洗濯も可能。
また、穴や破れの修理、シルエットの整形など、様々な形で衣類を着れるように蘇らせてくれます。
実際に筆者もキレイナにコートクリーニングをお願いした際に、ボタンのほつれを修理していただきました。
<before
<after>
スペシャリストならではの水洗いクリーニング
クリーニング店の多くはドライクリーニングと呼ばれる、有機溶剤を使った洗浄方法で衣類を綺麗にすることが多いです。
一方、キレイナではドライクリーニング推奨の衣類でも、手間と時間をかけて丁寧に水洗いを行います。
水洗い | ドライクリーニング | |
メリット | 水洗いでは大半の汚れをしっかり落とすことができるというメリットがあります。 | ドライクリーニングでは油性の揮発溶剤を使用して乾いた状態のまま依頼を洗うので、型崩れやボリュームダウン、縮みなどを避けることができます。 |
デメリット | 一方で技術力がない人による水洗いでは衣類に大きなトラブルを起こす可能性があります。 | 水溶性の汚れはほぼ取れないという最大のデメリットがあります。 また、洗浄機のフィルターメンテをしっかり行わないと溶剤が酸化して独特の臭さが衣類についてしまう、また薄っすら黒ずんで汚れた感じに仕上がってしまう事もあります。 |
キレイナでは、水洗いの中でも特殊な技術を用いた業者による繊維製品の水洗い処理、ウェットクリーニングを行っています。
ドライクリーニングでしか対応できなかったデリケートな商品なども、キレイナではウェットクリーニングによって汚れを綺麗にできます。
キレイナはあえて、水洗いにこだわることで、一般のドライクリーニングでは得られない“肌触りの良さ” “軽さ” “匂い”そして見違える“キレイさ”を実現しています。
キレイナの評判・口コミ
当サイトの口コミとしては「クリーニングの質が高い」につきますが、他の人の評判も気になることかと思います。
そこで、ネットの評判・口コミも精査してまとめました。
キレイナの良い口コミ・評判
品質最高!どんな衣類でもまるで新品に?
最高級クリーニングを謳っていることもあって、SNSの口コミを見ると品質の高い書き込みを多く見受けます。
インスタグラムの投稿をチェックしていると、モンクレールやカナダグースなど、10万円オーバーの高級コートを預けている様子がうかがえます。
キレイナのクリーニングでは、長年の使用によって劣化された状態のコートも、まるで新品かのように元通りになります。
キレイナの悪い口コミ・評判
金額が高い
キレイナの数少ないデメリットととしてはクリーニング料金が高いことです。リーズナブルで日常使いに適しているリネットと、店舗型クリーニング最大手の1つである白洋舎と比べるとかなりの差があります。
キレイナ | リネット | 白洋舎 | |
コート | 7,700円(税込み) | 2,090円(税込み) | 2,090円(税込み) |
ジャケット | 4,400円(税込み) | 1,045円(税込み) | 990円(税込み) |
スカート | 2,750円(税込み) | 726円(税込み) | 660円(税込み) |
セーター | 2,750円(税込み) | 649円(税込み) | 660円(税込み) |
これに加えて、衣類が過度に痛んでいると、汚れに合わせたメンテナンス費用というのもが掛かる場合があります。
シミ・黄ばみ除去 | 1,650円(税込み) |
色移り・カビ除去 | 2,200円(税込み) |
穴・破れの修理 | 1,650円(税込み) |
全体消臭 | 3,300円(税込み) |
一般クリーニングと比べるとさすがにキレイナは高くなってしまいます。高級クリーニングサービスのため価格面は仕方がありません。
ですが、「ワードローブ トリートメント」「クレアン」など他の高級クリーニングと比較すると、キレイナの価格はそこまで高くありません。
キレイナ | ワードローブ トリートメント | クレアン | |
コート | 7,700円(税込み) | 7,810円(税込み) | 6,930円(税込み) |
セーター | 2,750円(税込み) | 3,850円(税込み) | 2,970円(税込み) |
ジャケット | 4,400円(税込み) | 5,390円(税込み) | 4,730円(税込み) |
一方クリーニング完了まで時間かかる
キレイナは品質をものすごく重視して、衣類1点1点に合わせて細かいクリーニングを施します。
そのためもあって、通常のクリーニングに比べて時間が掛かります。
キレイナにクリーニングを依頼する際は、余裕を持ってお願いしましょう。
キレイナ
集荷から受け取りメールが来るまで2日。
16-20日くらいに見積もりのメールが来るっぽいな🤔
11月後半の激寒の時期に間に合えばいいよ😌 pic.twitter.com/uzRC4Bs162
— 孤高のぞい🇯🇵 (@NegativEnglish) October 12, 2020
キレイナのモンクレールやカナダグース(など高級ダウン)に関する評判・口コミ
キレイナでは、モンクレールやカナダグースなど、一般のクリーニング店が取り扱いを行っていない、ハイブランドダウンジャケットのクリーニングも行っています。
水沢ダウンのクリーニングに関する評判・口コミは?
【水沢ダウンとは?】
大阪市にある株式会社デサントが一丸となって2010年バンクーバー五輪の日本選手団に提供するために開発され、2008年より販売されているダウンジャケット。ブランドラインとしては、水沢ダウンを中心に、シャツやボトムなどもふくめて展開するオルテラインに属する。
当然ながらキレイナでは水沢ダウンのクリーニングも取り扱っています。公式サイトでも事例がいくつも掲載されています。
キレイナはクリーニングした衣類の保管はしてくれるの?
キレイナには水洗い+保管の「PREMIUM PACKAGE」というプランがあります。1か月から最長9か月、コート類などを預かってくれます。
2点プラン | 19,580円(税込) |
3点プラン | 25,080円(税込) |
ただし以下の衣類は「PREMIUM PACKAGE」の対象外です。
- オールレザー
- オール毛皮
- 着物
- ウエディングドレス
- 靴/ブーツ
- 鞄/小物
- その他雑貨類
対象外の衣類は通常のプランで申し込む必要があります。
キレイナを使ってみた!レビューを紹介!
筆者は今回マックレガーのコートとバーバリーのコートをキレイナに出したので、クリーニングの様子をレビューいたしました。
マックレガーのコート
マックレガーのコート。こちらはビジネス用として冬のシーズン出社時ほぼ毎日のように着用をしておりました。購入時の金額は約30,000円ほど。
ビフォー
表面の目立った汚れこそないものの、袖回りが手首の汗や皮脂汚れで白ばんでしまいました。
アフター
その後、クリーニングから戻ってきたコートの袖の写真です。
白ばんでた袖部分がまるで新品のような状態になって戻ってきました。
キレイナのマイページにて処理内容が見れるのですが、ウォッシュクリーニングに加えて特殊処理もしていただいたようです。
バーバリーのコート
約10万円前後のバーバリーのコートです。
ビフォー
冬のシーズンに4回ほどしか着用していないので、上述のマックレガー同様に目立った汚れはありません。
ですが、地肌に触れる首回りと袖部分はどうしても皮脂汚れが付いてしまい、所々黒ずんでいる(または白ばんでいる)部分があります。
また、ボタンが緩んでいました。
アフター
クリーニング後のコートでは、当然ながら首回りと袖の汚れがキレイになっていることはもちろんのこと、コート全体が購入時のようにピシッとした質感に仕上がっていました。
また、ボタンのほつれも直していただきました。
今回かかった費用
マックレガーコート(補修込) | 11,500円(税込) |
バーバリーコート | 9,900円(税込) |
合計 | 2,1300円(税込) |
チェーンのクリーニング店であれば1着3,000円~5,000円が相場であるため倍近くしてしまいましたが、色落ちや破損の心配をすることなくクリーニングをお願いできるという安心感がありました。
結果として、破損などは当然なく、気になっていた箇所もキレイになり、おまけに全体的に張りが戻りピシッと新品のようになっていたので、大満足です。
キレイナの利用手順
キレイナの利用手順ですが、公式サイトで申し込み、ヤマト運輸経由で発送を行う、というところまでは他のクリーニングと同じです。
特殊だと感じたのは、そのあと見積もりの確認と承認の有無についての連絡が来る点。衣類の状態によって金額が変動するのでしっかり確認してくれるのは親切に感じました。
1:公式サイトにて申し込み
まずはキレイナの公式サイトにてクリーニング申し込みを行います。
始めて利用する方は、会員登録を行い、その後依頼フォームから申し込みをします。
集荷日時や支払い方法、お届け先、その他要望を記入して、依頼を完了させます。
2:集荷に来たヤマト運輸ドライバーに衣類を引き渡す
後日、ヤマト運輸のドライバーさんが箱と送り状(印刷済み)を持って集荷にきてくれます。
事前に用意した衣類(衣類同士が擦れないように袋に分けました)
を自宅まで来たヤマトドライバーの方が組み立てたダンボールに入れて引き渡しました。
3:見積もりの確認と承認メールが届く
衣類を郵送し、無事キレイナスタッフの元に届いたら、次に見積もりのメールが届きます。通常営業であれば3~5日程度連絡が来ます。
↓写真はコートを出した時の例
※今回筆者が個人的にご縁があったので割引クーポンを使わせていただきました。クーポンでは本来ボタンのほつれ直しには対応していなかったようですがご厚意でやっていただきました。細かい気配りに感謝が止まりません。
見積もり金額に納得ができたら「承認」ボタンがるので、それを推せば注文が確定。クリーニングをスタートしてもらえます。
「オプションでボタンの修理をしてほしい」「値段が高いので、これはしなくても良い代わりに金額を下げてほしい」など要望があれば、要望欄にコメントを入れて再見積もりを出すことも可能です。
4:返送
キレイナにてクリーニングが完了すると、「〇月〇日に発送しても良いですか?」という旨の受け取り希望日確認のメールが届きます。
希望日時を指定してメールに返信すれば、着日にヤマト運輸経由で返送してくれます。
中には衣類以外に、チラシや納品書、メンテナンス内容が書いてある用紙が同封されていました。
メンテナンス内容が書いてある用紙に、メンテナンス内容やスタッフの特記事項が書かれています。
返送された衣類の仕上がりに問題があった場合は、再仕上の依頼を出すこともできます。
また、万が一衣類が破損していた場合は賠償保障の対象になりますので、ご安心を。
キレイナの評判・口コミまとめ
高級クリーニングを売りにしているキレイナ。確かに値段こそは高かったものの品質は一級品で、インスタグラムをはじめとしたSNSでもその仕事ぶりは好評でした。
今回、その辺のクリーニング屋さんに出すには億劫だった、高めのコートを出しましたが、さすがのクオリティで満足しました。
高価なブランド品や、洗うのが困難な本革レザーやダウンジャケットをクリーニングに出したいあなたにおすすめのサービスです。