青い鳥クリーニングを徹底調査!料金や営業時間や評判・口コミまとめ!

青い鳥クリーニング

このページでは創業60年以上を誇る株式会社きょくとうが運営しているクリーニング店の「青い鳥クリーニング」。関東・関西を中心に約600店舗が営業を行っております。

黄色い青い鳥のイラストに黄緑色の白い水玉模様を見たことがある人も多いと思います。

このページではそんな青い鳥クリーニングを徹底調査。評判・口コミから料金、営業時間までご紹介します。

 

また、このサイトでは宅配クリーニングを推しています!

自宅からスマホ1つで簡単に注文できるので、

  • 自宅にクリーニング店がない
  • 重い衣類の持ち運びが辛い
  • 仕事や家事で忙しい

というあなたは是非この機会にご利用ください。

\期間限定!初回利用最大40%OFF/

青い鳥クリーニングとは?

青い鳥クリーニングは東京や関西を中心に約600店舗を展開しているクリーニング屋さんです。

社名株式会社きょくとう
設立昭和39年6月1日
取引銀行株式会社西日本シティ銀行、株式会社親和銀行、株式会社佐賀銀行、三井住友信託銀行株式会社
主要株主西日本シティ銀行、親和銀行、佐賀銀行、第一生命保険相互会社、三井住友信託銀行、東京海上日動火災保険株式会社、ほか
従業員数1,391名(パートタイマー含む)(平成31年2月28日現在)
営業所数646店(平成31年2月28日現在)
工場数30工場(平成29年2月28日現在)
プラント数22プラント(平成29年2月28日現在)
工場所在地福岡、佐賀、山口、広島、鳥取、島根、兵庫、大阪、神奈川、埼玉、東京

店舗型クリーニングの中では、「白洋舎」の約800店舗、「ポニークリーニング」の約700店舗と微妙に数こそ少ない物の、後述する「オゾン&アクア/ドライ(登録商標)」やJASDAQにに上場していることなどから、経営としてはかなり優良企業であると言えます。

また、きょくとうは「青い鳥クリーニング」以外に、「きょくとうショップ」「100円クリーニングコインズ」「クリーニングのペリカン倶楽部」「スリープライスクリーニングショップ」「クリーニングのコインズ&ハーフ」など、多数の事業展開を行っております。

商標登録されている「オゾン&アクア/ドライ」

青い鳥クリーニングでは商標登録されている「オゾン&アクア/ドライ」というクリーニング技法を有しています。

公式サイトを見ると「オゾン、アクア、ドライのトリプル効果ですっきり洗う、当社のオリジナルのロングセラー商品です!!」との説明があります。

この独自技法は

  • 衣服の肌触りが良くなる
  • 汚れの落ちが格段に良い
  • 消臭効果抜群
  • 99.9%の除菌力

といったと効果があるそうです。

青い鳥クリーニングの料金表

現在、青い鳥クリーニングのホームページがないため、同じ運営会社である「きょくとうクリーニング」のホームページの数字を紹介します。

下記の値段はあくまで参考価格で、実際は店舗によって違いがあるようです。細かい料金が気になるのであれば直接問い合わせることをおすすめします。

また割引キャンペーンも豊富なので、上述の値段よりも安く利用できることが多々あります。

一般衣類の料金

衣類名クリーニング料金
ワイシャツ238円
スーツ(上)550円
スーツ(下)462円
ブラウス418円
セーター440円
スカート440円
ワンピース781円
コート1,111円
ダウンジャケット1,837円

スニーカーの料金

衣類名クリーニング料金
スニーカー660円~
革靴2,480円~9,000円
パンプス2,480円~8,000円
ブーツ2,480円~10,000円
スエード/ムートン2,480円~

青い鳥クリーニングと他のクリーニングチェーンとの料金比較

有名店舗型クリーニングチェーンとやなぎ屋クリーニングを比較しました。

 やなぎ屋白洋舎

ポニークリーニング

ホワイト急便(八王子エリア参考価格)
ワイシャツ238円350円220円150円
スーツ(上)550円1,230円700円650円
ブラウス418円600円350円430円

青い鳥クリーニングの営業時間

料金同様、こちらも店舗によって値段のバラツキがあります。平均的な営業時間は9時~21時前後になります。

都内の営業時間(一部抜粋)
青い鳥クリーニング柳町店10時~18時
青い鳥クリーニング 野方店9時~20時
青い鳥クリーニング 本富士店9時~19時
青い鳥クリーニング練馬西友店10時~21時
青い鳥クリーニング板橋本町店9時~20時

青い鳥クリーニングの評判・口コミ

青い鳥クリーニング、またはきょくとうクリーニングの評判・口コミを調べました。

良い評判・口コミ

ニオイ消しが得意なクリーニング屋さん

地元にはないクリーニング屋さんですが、ほぼ毎月の出張先に店があります。

そこで毎回利用するのですが、ここでクリーニングするとニオイがよく取れるんですよね。クリーニング独特のニオイも付きません。私は体臭がきついので、ほぼ無臭になって返ってくるのがありがたいです。特にシャツは体臭が付きやすいので、ついでに数枚持っていって出したりもします。

荷物に余裕がある時は、シャツ以外のものもついでにクリーニングに出してメンテナンスすることもあるくらいです。
特に安くはないのですが、ニオイ対策用に使っている感じです。

みん評より抜粋

 

黄ばみも綺麗になりました!

オゾンクリーニングは石油やアルコールなどの嫌な臭いは一切ありません。本当に洗い立ての清潔感が持続していて気持ちよく着られます。
それまで付いていた体臭や臭い移りも綺麗さっぱりなくなっているし、サラッとした手触りはまるで新品のような仕上がりです。

一番嬉しかったのは黄ばみが落ちたことです。それはお気に入りの一枚で大切に着ていたのですが、大きな黄ばみが目立ち始めたため処分しようか悩んでいました。
でもクリーニングに出したらしっかりと落ちていたので諦めなくて良かったです。

みん評より抜粋

悪い評判・口コミ

2度の紛失

定額制システムが気に入って利用する事にしました。
接客態度も人によりますが悪くなく、仕上がりも不満は無いです。
ただ1年間の利用で紛失が2回ありました。

1件目はボトムの付属ベルト。
これは返却後に無い事が判り、子供が受取りに行った事から受取状況の説明が不確かなせいで、探してはもらいましたが責任は取れないと、この件は泣く泣く諦める。

2件目はコートの付属マフラー。
これは酷い、コートと同じ生地のマフラーなのに全く違うマフラーを付けて返してきた。受取時に気付いたので探してもらっていますが、今回は絶対に弁償してもらいたい。マフラーが無いとデザイン上成り立たないコートだし、まだ2シーズンしか着ていないから。
そしてマフラーが発見されたとしても、もうこのお店は利用しない。

みん評より抜粋

忙しいあなたは宅配クリーニングの方がおすすめ?

青い鳥クリーニングの料金や評判についてご紹介いたしましたが、ここからは青い鳥クリーニングを検討しているあなたに自宅にいるだけでクリーニングを完結できる宅配クリーニングをご紹介いたします。

宅配型クリーニングのメリット

メリット

  • 24時間ネット上からクリーニング依頼ができる(営業時間内に店舗にいけない人)
  • 衣類/布団を持ち運ぶ必要がない(洗濯物が多い人)
  • 全国どこからでも依頼できる(近所にクリーニング店がない人)
  • 発送も運送業者が自宅に取りに来るのを待つだけ(最小限のコミュニケーション)
  • 旅行や出張先のホテルや旅館のフロントから出すことも可能
  • 生活圏外でも評判の良い高品質なクリーニングをお願いすることができる

デメリット

  • 対面でのやりとりができない
  • 納期が多少かかる

といったデメリットもあるため、必ずしも完ぺきとは言えません。

 

「普段仕事が忙しい」
「帰宅が遅い」
「外出することが困難」
「子供が手が掛かる年齢」
「自宅からクリーニング屋が割と遠い」

のいずれか1つにでも該当するのであれば宅配クリーニングがおすすめです。

宅配クリーニングの料金比較

宅配クリーニングを利用したことない方は「値段が高そう」と不安になる方も多くいますが、そんなことはありません。

確かにお店持ち込みの方が店舗側もコストが低い分安いのは確かですが、ビックリするくらいの差はありません。

後述でも紹介する「キレイナ」のような品質重視の超高級クリーニングもあれば、リーズナブルな価格で利用できる「リネット」や「リナビス」などのサービスもあります。

 

↓青い鳥クリーニングとの料金比較の例↓

衣類名リネット青い鳥クリーニング
ワイシャツ290円238円
スーツ(上)950円550円
スーツ(下)660円462円
ブラウス550円418円
セーター590円440円
スカート660円440円
ワンピース1,230円781円
コート1,900円1,111円

宅配クリーニングの一般的な流れ

クリーニングに出して戻ってくるまでの流れは以下の通り。(こちらはリナビスの例)

1.会員サイトに登録して自分が希望するコースや衣類の数を指定します。

2.宅配クリーニング屋さんから届くキットに衣類を詰め、集荷に着た運送会社へ引き渡します。

3.後日クリーニングした衣類が自宅へ返却されます。

スマホ1台と家でのちょっとした梱包作業でクリーニングが完了してしまうのが宅配クリーニングの素晴らしいところです。

当サイトおすすめ宅配クリーニング

日常使いの衣類なら品質・コスパ最高の「リネット」がおすすめ!

宅配クリーニングの中でもかなりおすすめなのがリネットです。

ワイシャツが1着290円と決して店舗型のクリーニングと比較しても高くはなく、リーズナブルなのが特徴です。

 リネット青い鳥白洋舎ホワイト急便
ワイシャツ290円238円350円110円
スーツ(上)950円550円1,230円450円
スラックス660円462円670円315円
スカート660円418円600円315円
ワンピース850円440円1,300円1,350円
セーター500円440円600円315円

価格が安いのに加えて、リネットは配達最短2日、さらに品質もしっかりしています。

リネットレビュービフォーアフター

襟部分の黒ずみがキレイになりました。

テレビ番組の「がっちりマンデー」や「王様のブランチ」でも特集をされており、多忙なビジネスマンや育児に追われるママさんの注目を集めています。

プレミアム会員登録で初回限定クリーニング代20%OFF+加工仕上げオプション無料で利用することができます。

※プレミアム会員は初回2ヶ月無料+解約に関する違約金はありません。お試し利用の場合でもプレミアム会員登録をした方がお得です。

 

\期間限定!初回利用最大40%OFF/

丁寧なシミ抜きが好評の「ネクシー」は高クオリティなクリーニングが売り!

ネクシー

老舗80年のクリーニング店が確かな技術で洗濯をしてくれるのが「ネクシー」です。

洋服のことを第一に考えて、熟練の職人が手作業でひとつひとつの衣類を丁寧に仕上げてくれるので品質は間違い無しのサービスといえます。

宅配クリーニングと保管クリーニングの好きな方を選ぶことができ、最長で7か月間は追加料金無しで衣服を預けておくことができます。

また、プリモ会員(月額200円)になると毎回の利用料金が常に10%オフになるほか、修理や毛玉取りなどが無料で利用できるようになることが特徴です。

\7か月預けっぱなし保管も可能/

絶対に失敗をしたくない高級ブランド品を出すなら「キレイナ」が安心!

宅配クリーニングというと、「本当に安心なの?」「適当になって帰ってくるんじゃないの?」という心配があると思います。キレイナではそんな不安を吹き飛ばすようなハイクオリティなクリーニングを行っています。

  • 元々ウェディングドレスや 歌劇団の舞台衣装のクリーニング・メンテナンスを行っていたプロ集団
  • 女性ならではの細やかな気遣い、丁寧な仕事は、同性の女性からも評価されるほど
  • しみや黄ばの除去はもちろん、にじみやカビ、色褪せた色の修正技術を持っています

値段という意味では、後述するリネットには負けるものの、ブランド品のカットソーやスカート、ポンチョ、ジャケットやパーティドレスやウェディングドレスなどもOKなハイクオリティなクリーニングは業界最候補と言っても過言ではありません。

\最高品質!オーダーメイドクリーニング/

スーツやコートなどの単価が高い衣類のまとめ出しは「リナビス」がコスパ良し!

普段から着る服は「リネット」の方が料金的にお得ですが、冬物などのシーズン限定物やブランド品は「リナビス」をオススメします。

リナビスでは、地域密着の職人が細かい手作業で行うクリーニング宅配の要素が合わさったサービスを提供しています。

20年以上のキャリアを誇る職人たちが「おせっかい」と言われるくらいキメ細かいクリーニングを提供してくれます。「人の顔が見えないから不安」という宅配クリーニングに関する悩みを払拭してくれること間違いなしです。

 

そのキメ細かい仕事の様子は東京テレビ2018年6月7日の「カンブリア宮殿」にも取り上げられ、「頼んでもいないのに、預かった衣類の気になる箇所を修繕して一番いい状態に戻してくれた」とそのおせっかいさに注目が集まっていました。

 

リナビスの料金は点数制でどれでも10点預けて10,800円というような形を取っています。そのためワイシャツやTシャツなどの普段着を定期的に出す分には割高になってしまいます。

ですが「高いブランド品や衣替えでコートなどをクリニーングに出しまくりたい」という人には割安利用が可能ででしかもベテラン職人ばかりなので安心して預けることができます。

 

またリナビスでは「最大6ヶ月の長期保管」が無料で利用することができます。衣替えの場合であれば冬物や春物などの1シーズン限定のコートをクリーニングに出したついでに預かってもらえば、置き場所を圧迫しないで済みます。

\新規会員登録で550円分のポイントプレゼント/

とにかく価格最優先で選びたいなら「せんたく便」がコスパ最強!

 

せんたく便は、とにかく価格帯が安いことが特徴の宅配クリーニングです。

パック料金+オプション料金といった構成の「おまとめパックタイプ」に対応しており、布団や靴、コスプレ衣装専用のパックなどユニークなサービスを提供しています。

2回目以降は「リピート価格」が適用され、初回よりも安い価格でクリーニングに出せるので、価格最優先で選びたい方に向いています。

価格が安いと品質が不安に感じられるかもしれませんが、せんたく便のスタッフはクリーニング師の資格を持っている人が対応してくれるので非常に安心できるサービスです。

まとめ

青い鳥クリーニングの情報をご紹介いたしました。

評判・口コミを見ると賛否が分かれますが、ネットに書き込む場合はネガティブな意見が多くなる傾向があるため、必ずしも悪評通りのクリーニング店ではないと思っております。

青い鳥クリーニングは、地域に根付いたクリーニング屋さんであるものの、今流行の宅配クリーニングには対応しておりません。

宅配クリーニングを使いたいあなたは、宅配クリーニング専門業者を利用してみましょう。

リネット

品質・スピード・コスパ最高

Nexcy

丁寧なシミ抜きが好評

キレイナ

絶対に失敗をしたくない高級ブランド品を出すなら

リナビス

スーツやコートなどの単価が高い衣類のまとめ出しに最適

せんたく便

とにかく価格最優先で選ぶのにGood

この中でも特におすすめなのは、事前に梱包キットを送付してくれて、なおかつスピーディにクリーニングが完了する「リネット」です。

\期間限定!初回利用最大40%OFF/

  • この記事を書いた人

管理人

宅配クリーニングのヘビーユーザーです。「宅配クリーニングの比較」「地域のクリーニング屋さん」など、洗濯に関する情報をお届けしています。 運営者情報やお問い合わせは下記をご確認ください。

-クリーニング業者, 青い鳥